プログラム

特別講演

特別講演3月4日11:00-12:00

座 長: 金生 由紀子 先生(東京大学医学部附属病院こころの発達診療部)
テーマ「ADHD診断治療ガイドライン第4版の概要」
演 者: 齊藤 万比古 先生(母子愛育会愛育研究所)

会長講演

会長講演3月4日13:20-14:05

座 長: 齊藤 万比古 先生(母子愛育会愛育研究所)
テーマ「ADHDと神経発達症のこれから」
演 者: 松本 英夫 先生(東海大学医学部専門診療系精神科学)

教育講演

教育講演 ①3月4日(土)15:40-16:40

座 長: 中村 和彦 先生(弘前大学大学院医学研究科神経精神医学講座)
テーマ「小児のADHD治療における非薬物療法のコツ」
演 者: 井上 祐紀 先生(横浜市南部地域療育センター)

教育講演 ②3月5日(日)10:00-11:00

座 長: 広瀬 宏之 先生(横須賀市療育相談センター)
テーマ「DAMP(Deficits in Attention and Motor Perception)症候群
      再考と再興 〜ADHDと発達性協調運動障害(DCD)について〜」
演 者: 中井 昭夫 先生
(兵庫県立リハビリテーション中央病院 子どもの睡眠と発達医療センター)

教育講演 ③3月5日(日)11:15-12:15

座 長: 宮島 祐 先生(東京家政大学子ども学部)
テーマ「成人ADHDの診療」
演 者: 市川 宏伸 先生(日本ADHD学会前理事長)

シンポジウム

シンポジウム13月4日(土)14:05-15:354階ホール

【発達障がいと脳腸相関の関係に迫る】
座 長: 村上 佳津美 先生(近畿大学医学部堺病院心身診療科)
三上 克央 先生(東海大学医学部専門診療学系精神科学)
「腸内細菌叢の有無によるマウスの攻撃行動特性の比較」
講 師: 渡邉 己弦 先生(東海大学医学部専門診療学系精神科学)
「腸内細菌による腸管管腔内カテコラミン・セロトニンの制御」
講 師: 波夛 伴和 先生(九州大学大学院医学研究院心身医学)
「腸内細菌叢と発達障がい」
講 師: 三上 克央 先生(東海大学医学部専門診療学系精神科学)
「小児科臨床現場における過敏性腸症候群の治療」
講 師: 村上 佳津美 先生(近畿大学医学部堺病院心身診療科)

シンポジウム23月5日(日)14:10-15:404階ホール

【発達障がいの理解のために ―脳科学研究を中心に―】
座 長: 作田 亮一 先生(独協医科大学越谷病院 子どものこころ診療センター)
「注意欠如多動症の病態に関するバイオマーカを求めて」
講 師: 門田 行史 先生(国際医療福祉大学病院 小児科・自治医科大学 小児科学)
「発達生物学的知見に基づいた神経発達症の新たな分類の試み」
講 師: 友田 明美 先生(福井大学子どものこころの発達研究センター発達支援研究室)
「知覚認知の発達初期過程」
講 師: 山口 真美 先生(中央大学文学部心理学教室)

一般演題